fc2ブログ
トップページへ
| HOME | 質問掲示板 | 壁紙掲示板 | 用語集 | FAQ | リンク集 | うpろだ |

Lflash (flash0~3) アクセス方法 

PSP 内蔵の Lflash (flash0~3) へのアクセス方法を解説します。


【続きを読む】
スポンサーサイト



[ 2009/08/01 03:15 ] 簡単PSP活用解説 | TB(0) | CM(12)

CFW5.50 GEN-B リリース 


PSP-GENERATION より CFW 5.50GEN-B がリリースされました。

【続きを読む】
[ 2009/07/01 21:44 ] CFW | TB(0) | CM(89)

CFW 5.50GEN-A リリース 


PSP-GENERATION より CFW 5.50GEN-A がリリースされました。

【続きを読む】
[ 2009/06/13 16:50 ] CFW | TB(0) | CM(136)

システムソフトウェア 5.51 リリース 


SONY より FW5.51 がリリースされました。
更新内容はシステムソフトウェアにおける、動作の安定性を改善とのことです。

システムソフトウェアアップデート - PlayStation.com(Japan)
[ 2009/06/12 05:38 ] ニュース | TB(0) | CM(0)

CFW 5.50GEN-A 近日公開 


5.00M33-6 から更新がない CFW ですが、PSP-GENERATION にて CFW 5.50GEN-A のリリース予定がアナウンスされていました。
5.50GEN 対応の 1.50 kernel addon や CXMB のリリースも計画されているようです。
フランス現地時間の6月12日の夜までには公開を予定しているとのことです。

Le Custom Firmware 5.50GEN-a en approche ! - PSP-GENERATION
[ 2009/06/12 05:31 ] ニュース | TB(0) | CM(6)

5.03 ChickHEN Homebrew Enabler R2 

Team Typhoon より 公式 FW5.03 上で動作する Homebrew Enabler、5.03 ChickHEN R2 がリリースされました。
これにより、公式 FW5.03 の PSP であれば、PSP の型番や基板関係なしに Homebrew (自作ソフト) の起動が可能となります。


【続きを読む】
[ 2009/05/27 16:11 ] HEN | TB(1) | CM(27)

リカバリーモード解説 

リカバリーモードは、CFW に搭載された独自の機能です。
CFW を扱う上で理解しておかなければならない重要な物であるため、各項目において詳しく解説します。
※以下の解説は4/10日現在最新のバージョンである 5.00M33-6 を元にしています。


基本事項
  • リカバリーモードは完全電源オフの状態から、Rボタン を押しっぱなしにしながら電源を入れることによって起動できます。
  • 十字キー↑↓で項目を選択し、×ボタン で決定を行います。
  • Enabled が有効、Disabled が無効を意味します。

【続きを読む】
[ 2009/04/30 07:49 ] 簡単PSP活用解説 | TB(0) | CM(19)

PSP Filer v6.0 


Mediumgauge 氏により 高機能ファイルマネージャー PSP Filer の最新バージョンがリリースされました。5.9 のバグフィックス版となっています。

【続きを読む】
[ 2009/03/10 16:01 ] ニュース | TB(0) | CM(27)

ScreenShotPNG Speedy Plugin v0.30 


ラキ氏により、高速でキャプチャ可能なスクリーンショット用プラグイン ScreenShotPNG Speady Plugin v0.30 がリリースされました。

【続きを読む】
[ 2009/02/27 03:03 ] プラグイン | TB(0) | CM(37)
About
必ずお読みください

ようこそ。
当ブログでは、PSP を有効に活用するための方法を紹介しています。
"わかりやすく簡単である" をモットーに運営しています。


■プロフィール
【管理人】take
【職業】学生
【所有PSP】
・PSP-1000 TA-079
・PSP-1000 TA-080
・PSP-1000 TA-086
・PSP-2000 TA-085
・PSP-3000 FW 4.20
・PSP-3000 FW 5.03
【所有PC】
・Windows vista


■ブログランキングについて
当サイトはブログランキングに参加しています。
記事が参考になりましたら、一切費用はかかりませんので、バナーをクリックしていただけるとありがたいです。記事の更新意欲と質に反映させます。

■リンクについて
当サイトはリンクフリーです。相互リンクの申請はこちらからお願いします。

■コメントについて
・質問する場合は、環境や行ったことの詳細を明記してください。
・最低限のマナーを守って書き込んでください。
・荒らし、広告、その他不快な内容を書き込まれた場合は削除・制限の対象とします。

■トラッシュバックについて
・トラックバックは無制限ですが、広告目的などの場合は削除・制限の対象とします。

■転載について
無断転載は原則禁止とします。
記事のリンクを貼ることは構いませんが、 リンクした記事の内容に間違いが含まれていたとしても責任は取れません。

■免除事項
ソニー・コンピュータエンタテインメント(株)が推奨する使用法ではありません。
当サイトに記載されている事を実行し、どんな不利益が生じようとも、一切の責任を負いません。

■備考
閲覧に使用するブラウザは Internet Exploer6.0 以上を推奨します。
その他
カスタマイズ

チート関連

ダウングレード
PC 関連
PC 初心者向け解説

Tools